わりと書くことが多い、12月の振り返り

少し早いけれど、12月の振り返りを書く。来年のことは、また別に書く。

今年のやりたいことは以下の5つだった。

①ZINEを作って売る

②運動を習慣化する

③読書DAYを作る

④6割くらいのパワーで仕事する→落ち込まないことにする、に変更

⑤美味しいお店に友人と行く

 

①については、文学フリマ東京で新しいZINEを売ろうとしたけれど、印刷トラブルで季刊を売る方が多くなってしまった。残念。けれどこれを機に印刷所を見直している。見本紙もいくつか送ってもらった。ビッグサイトで開催されたことについては、運営も出展者もお疲れ様でしたという気持ち。人は多いし、ゆっくり見て回れないとか、色々な問題はあるけれど、そこは工夫の余地がまだある気がする。小規模なイベントも東京では増えてきたしそちらに行ってみるとか、文フリ自体を2日に分けてやるとか…。

とにかく、この目標を今年頭に立ててよかった。来年はもう少しZINEのクオリティを上げたい。

 

②運動は習慣化できたと思う。が、最近寒いですね…。散歩のときは風邪をひかないようにしたい。

 

③読書DAYは文フリが終わったと同時に戻ってきた。今はハン・ガンの『少年が来る』を読んでいる。序盤から厳しいものがある(悪い意味ではない)。韓国の戒厳令については、先日『タクシー運転手 約束は海を越えて』をAmazonPrimeで見たばかりだったので、余計胸にくるものがあった。韓国はどうしてあんなに戒厳令に対して国民が反対したのか、ピンとこない方がいたらぜひ見てほしい。絶対に繰り返してはいけない歴史を知ることができた。

klockworx-asia.com

 

④について。仕事は落ち込んでいないと思う。それだけで偉いと思うことにしよう。出社方針で少し揉めそうな気配があるけれど、まあ正式に決まってから考えればいい。

 

⑤友人とたくさん、美味しいものを食べにいった。

つい先日行ったのはCARAVAN TOKYO。渋谷のSCRAMBLE SQUAREにある。内装にこだわりすぎるタイプの店かと思いきや、料理もきちんと美味しい。タジンは何種類もあって素晴らしく、「モロヘイヤ&チキンの エジプシャン・タジン クミンライス添え」はお気に入り。牛肉とデーツ、カリフラワーとハリッサ、という組み合わせのタジンも食べた。デザートも中東のデザートが食べられるので嬉しい。

carvaan.jp

 

 

こうしてみるとわりと良い12月だった気がする。

それにしても今年は忘年会が8件と多い。加えて友人との食事会もある。だいぶ外食比率が高い。それも年末の醍醐味か。