毎月やっている、やりたいことの振り返りをする。
①異国料理のZINEを出す
異国料理のZINEは準備中。今月は異国料理ではなく、1月のごはん日記を2月の「ZINE FEST詩歌と日記」に販売することができたのでよかった。
表紙は初めてCanvaを使った。デザインの難しさを毎回痛感する。前にやった写真のコラージュも考えたけれど、平日の仕事がパツパツだったので断念。異国料理ZINEはデザイナーに依頼予定。どんな表紙になるか楽しみ。
②運動を習慣化する
・月の平均歩数を7000歩にする
・ピラティスに引き続き通う
現在の月平均歩数、6456歩で微妙に足らず。けれど今月はあまりにも寒かったので仕方がなかった気がする。夜に出ようかな?と思ってもコートを突き抜けてくるような冷気があって難しかった。その分Nintendo SwitchでJUST DANCEをやった。あれは楽しめるのでよい。何事も楽しめないとね。ピラティスはなんとか通い続けている。偉い。自分を褒める。
③読書DAYを作って集中して読む
あまり読書DAYを作れていない…。今読んでいるのは先日のZINE FESTで買った、いろんな人たちの日記。おそらく疲れが溜まっていてまとまった時間がとれないのだけれど、読んでいると楽しい。人の日記、ありがたい。ZINE FESTの規模もこじんまりしてて全部のブースを見ることができたし、イベントの規模はこれくらいがちょうどいいのかもしれない。
④美味しい店に友人と行く
池袋のガチ中華として有名な『友誼食府(ゆうぎしょくふ)』に友人と行ってきた。フードコートとは言いつつも、雑に(本当に雑に)、テーブルと椅子がおいてあり、飲食店がいくつか並んでいるといった様子。奥は中華食品店だし、至る所に中国語があって「ここはどこ…?」となる。それがまた面白い。私が食べたのは羊肉の麺と、揚げ臭豆腐。臭豆腐は匂いがきつすぎて今まで挑戦できなかったのだけれど、揚げてあるのは匂いが強くなくてとても美味しかった。
⑤体がほぐれているな〜という状態を作る
これを書いている今、だいぶガチガチ。眼精疲労がすごい。今月は仕事を頑張らなきゃいけない月ということで頑張ったけれど、3月は絶対に絶対にゆっくりしよう。今日はあまりにも働きすぎたので昼過ぎからお休みした。こういう休み方も大事だと思う。持続的に働ける状態にしたい。