今週のお題「2024こんな年だった・2025こんな年にしたい」
先日、ほどよい目標の立て方、という記事を書いたけれど、そもそも今年は目標を立てていなかった。例えばZINEをXX冊売るとか。
目標とはあくまで目的を達成するための指標である。そして今年の自分は目標ではなく、「やりたいこと」を明確にしたことでうまく回ったと思う。新しい職場で働き始めたばかりで慣れるのに精一杯だったし、体調を優先して過ごす必要があったから。「やりたいこと」 を1ヶ月毎に振り返ることで、自然と心身の健やかさを意識できるようになった気がする。
じゃあ2025年はどうするかというと、ある程度仕事にも慣れてきたし目標らしいものを作るのはありだと思う。例えば「運動を習慣化する」は2024年のやりたいことだったけれど、これを「月平均の歩数を7000歩にする」とか。
というわけで、2025年のやりたいことはこんなかたちで考えている。
①異国料理のZINEを出す
②運動を習慣化する
・月の平均歩数を7000歩にする
・ピラティスに引き続き通う
③読書DAYを作って集中して読む
・最低でも月に2回、ZINEで忙しいときも
④美味しい店に友人と行く
⑤体がほぐれているな〜という状態を作る
①は前々から計画していることなので、ちゃんと出したいなという気持ちがある。②は2024年のものをもっと具体的に。ちなみに今年の平均歩数は6000歩台なので、少し頑張る必要がある。20代前半の頃は余裕で8000歩歩いていたのだけれど…。リモートワークも良し悪しがある。
③も今年と同じだけれど、最低でも月2、と少し頻度を落としたのはZINEづくりに熱心な時期を考慮。④も今年と同じ。⑤はなるべく体が心地よい状態を作りたいので、色々やってみようと思う。SWITCHのJust Danceも買ってあるし。とにかく寒いのが苦手なのと、リモート&デスクワークで体が限界を迎えやすいのでなんとかしたい。
来年のやりたいことが言語化できてよかった。
今日はこのあと、部屋の掃除を少しだけして(疲れるので少しだけ……)、のんびりしたい。実は1月がとんでもなく忙しくなりそうなので怯えている。