日記らしい日記を再び書く

熱はないのに熱っぽい、体がだるい。今日は気圧も上昇していたし、ジエノゲストを1錠飲み忘れてしまったせいか微妙に生理前のような精神状態だった。ジエノゲストは子宮内膜症、月経困難症には低リスクで使える薬だけれど、飲み忘れたときのダメージが大きいのが難点である。

 

朝はバナナを食べて、昼ご飯は定番となっているケンミンの焼きビーフン。きゃべつと豚こまで作って食べる。納豆も。いくつか大事なミーティングがあり、解決しなければならない懸念があるのでアラートを上げた。日中は部屋が暑いのでエアコンを入れる。

大量のドキュメントを読み解いて要約しなければならなかったのでAIの力を借りる。具体的にはNotebooklmとChatGPT。しかし本当にその要約が合っているかどうかはもうちょっと自分も読み込まなければ…。それにしてもここ数週間でAIツールを使うことが本当に増えた。ChatGPT、Cursor、Gemini、Notebooklm…使いこなせないと来年自分の席はないと時々思う。Cursorは時々嘘をついてしまうときがあるのでエンジニアに結局聞かないとわからないこともあるんだよなあ…。

夕方になって集中力が散漫になり、たまにスタンディングデスクで立った状態で仕事する。

夜はパートナーがふるさと納税で頼んだ豚の煮物と蒸したキャベツ、お味噌汁、レバーペーストの缶詰とクラッカー。レバーペーストの缶詰はKALDIので、塩気がある。先日開けたので悪くなる前に食べきろうということで食べた。食事をしながらヤクルト・スワローズとカープの試合を一球速報で見る。木澤よ、踏ん張ってくれ…。

やはりだるいので食後はぼーっとしている。Netflixのドラマ『ストレンジャー・シングス』の感想ZINEを計画しているので、少しずつ書く。ヤクルトとカープの試合は延長戦に突入している。