察してくれと思うことと、引っ越しはがきについて

私は基本的に「察してくれ」と人に思うことはないのだけれど、コンビニのレジで「お支払い方法を選択してください」と言われると察してくれと思ってしまう。

 

それ以外に「察してくれ」と思ったことがほとんどない。ここ数年。その前に私は相手に自分の意図を伝えてしまう。

 

引っ越しはがき印刷がインターネット広告に上がっていた。引っ越しはがき!?引っ越ししたら出すんですか?出さないとダメなんですか?私は何度か引っ越したことがあるけれど、引っ越しはがきを出したこともないし、受け取ったこともない。

 

けれど自分の身の回りに与党支持者がいないように、目に見えない文化的境界があって、引っ越しはがきを出す人たちがこの世に存在しているのかもしれない。私なんてここ1〜2年は年賀状も出さなくなったのに。それにしても引っ越しはがきとは…(まだびっくりしている)。

 

一周回って挨拶のはがきが流行るときがきたりするんだろうか。私が出せるとしたら猛暑見舞いと寒中見舞いくらいな気がする。気候の辛さほど分かち合いたいものはない。