年初に書いたやりたいことについて、今月どんなふうに叶えていったか振り返っていく。
①異国料理のZINEを出す
とうとう異国料理のZINEを出せた。文学フリマ東京で持ち込み分が完売して本当に嬉しかった。手にとってくださった皆様に感謝!!きっと異国料理が気になる人が多いんだね…。というわけでVol.2も企画している。そして私のごはん日記を手に取った方が「これ、前回買ったわ!また書いてね」と言ってくださった天使のように微笑んでくださったので、ごはん日記もまた書く予定。というか昨日から書き始めた。
②運動を習慣化する
今月の平均歩数は7411歩。目標の7000歩を超えてよかった。しかしこれから梅雨もくるし、歩く機会は減るかもしれない。でも頑張らないと、座りっぱなしの仕事は体をどんどん蝕んでくる。
③読書DAYを作って集中して読む
今読んでる本はルシア・ベルリン『楽園の夕べ』。相変わらず胸を容赦なく掴んでくる。文学フリマで買ったZINEも読んでいる。エストニアの旅行記を読んでますますあの地域に興味が湧いてしまった。
④美味しい店に友人と行く
上野のウイグル料理屋シープマンに行った。文句なしのウイグル料理!羊の串焼きが柔らかく美味しく食べ応えあり。しかし料理よりも、店で演奏していたギタリストがあまりにも上手で気を取られてしまった。思わず店の人にギタリストのInstagramアカウントを聞いたくらい。どこかでライブやってくれたら行くんだけれど。それくらい上手かった。
⑤体がほぐれているな〜という状態を作る
引き続き、風呂上がりのストレッチとストレッチポールでほぐすのをやっている。座り仕事というのは…もう何も言うまい。
というわけで今月もよく頑張った。
今日はある予定がキャンセルになって、散歩していた。日曜の上野を歩いたら、まだ夕方なのにみんな飲み屋の屋外席で楽しそうに飲んでいた。こうしてみると世界はすごく平和だ。上野のごみごみ感は実は東京に残された貴重な財産かもしれない。大きなビルを建てたり、◯◯ヒルズなんて作ったりしなくても上野は楽しいし人が集まる。まあ、人は多すぎるんだけれど。