私は今の家に約13年住んでいて、基本的に出かける場所はあまり変わらない。本を買ったりカフェで過ごすために行く神保町。野球観戦のための外苑前。友人と会うときは新宿や池袋に行くこともある。買い物はだいたい上野か秋葉原。そうすると他の街にはまぁ、ほとんど行かない。巣鴨なんて1回だけ、乗り換えで使っただけだし、大塚も降りたことがない。
ところが三月は引っ越し先を探すために他の街をめぐることになり、大変良かった。大型のスーパーにい行って品揃えや価格をチェック。ゴミや落書きで街が荒れていないか観察したりして、見るポイントがいつもの散歩とは全然違うのも面白い。
というわけで、今月の振り返りを書いていく。
①異国料理のZINEを出す
進捗はしている…。しているが、あとがきでちょっと悩んでいる。わりとシリアスな、私の気持ちを書こうとしている。私が呑気に異国料理にうつつを抜かしているわけではなく、他国への関心を持ち続けたいという思いをどう書くか。来月はさすがに脱稿したい。
②運動を習慣化する
・月の平均歩数を7000歩にする
・ピラティスに引き続き通う
2月から進歩して、今日の時点で平均7540歩達成。やった…。暖かい気候と、引っ越し先の下見が功を奏した。ピラティスにもいけている。気持ちよく歩ける季節のうちに歩いておこう。
③読書DAYを作って集中して読む
あんまり意識しているわけではないけれど集中して読む時間は作れていると思う。今読んでいるのは『虚言の国 アメリカ・ファンタスティカ』ティム・オブライエン作、村上春樹訳。まだ序盤だけれど面白い。久しぶりにアメリカの小説を読んでいる気がする。
④美味しい店に友人と行く
友人ではないけれど、同僚と会社の近くのイタリアンでパスタを食べた。それが桜えびと菜の花のパスタという、春を感じるパスタで大変良かった。私の勤め先は2000人以上いるので部署が違うとほとんど話す機会がないのだけれど、このランチは他部署の人と交流できて貴重な時間だったと思う。
⑤体がほぐれているな〜という状態を作る
ほぐれてるのかな…?でも2月に「だいぶガチガチ」と書いていた状況からは改善されている気がする。大事なのはお風呂にゆっくりつかることと、たくさん寝ることだな、ほんとに。
というわけで、今月もよく頑張った。
引っ越しは急がないといけないわけではないので、疲れすぎないように気をつけよう。