ほどよい目標をたてる

目標をセンターに入れてスイッチ。そういえば最近アニメを見ていない。時間がないのだ、実際。

 

今年の目標の立て方は悪くなかったと思うので、それをベースに来年の目標を考えたい。というか、目標からやりたいことに変えた、というのがよかったのかも…

今年はやりたいことを5つに絞り、毎月振り返った。まず「やりたいこと」というのがポイントだと思う。「やらなければいけないこと」はほとんど入れていない。やらなければいけないことは突発的に発生しがちで、ピンポイントで頑張ればいいから。そういったものは毎月振り返る必要もあまりないと思う。いや、本当はいれるべきかもしれないけれど。睡眠時間を何時間確保するとか……。

それは置いておいて、例えば今年はこの5つだった。「やりたいこと」というよりは、「自分を望ましい状態に保つためにしたいこと」と表現したほうが正しいかもしれない。

①ZINEを作って売る

②運動を習慣化する

③読書DAYを作る

④6割くらいのパワーで仕事する→落ち込まないことにする、に変更

⑤美味しいお店に友人と行く

 

5つというのが多いのか少ないのかでいうと、「5つくらいは許容範囲」というのが体感である。6つは多い。

ちなみに「これは目標としてふさわしくない」と思ったら途中で変えることもあった。これもよかったと思う。「6割くらいのパワーで仕事する」という目標があまりにも難しかったので「落ち込まないようにする」に変えた。

 

というわけで、ことしの振り返りはまた近日中にやるとして、来年の目標について考え始めたい。

 

自分を望ましい状態に保つためには、やはり書くこと、運動することは外せない。そうすると①ZINEを作る ②運動をするになってくるわけだけれど、もう少し具体化してみたい。例えば①東京異国料理散歩のZINEを作る。表紙をこれまでよりもこだわる。②ピラティスを継続して、平均歩数7000歩を目指すとか。

あんまり苦しくない難易度で、けれど達成したら「よくやったな」と思えるくらいのものがいい。

それにしても、運動について考えているくせに寒くて外に出るのが億劫になってきてしまった。どうしたものか。今年の年末はそれなりに寒くなるらしい。目標については、部屋で温まりながらもう少し考えてみることにする。